『新装版 即戦力がつくビジネス英会話』1冊?それとも2冊買う?実際に購入しレビュー!

英語学習

「ビジネス英語を学びたいけど、どの教材を選べばいいんだろう?」
「具体的なシチュエーションからビジネス英語を学びたい!」

ビジネスシーンで英語を使う機会が増え続ける中、それに伴いビジネス英会話の重要性もますます高まっています。

しかし、本屋やAmazonでビジネス英語に関する書籍を探してみると、種類が多すぎて、自分のレベルや目的に合った本を選ぶのは意外と難しいものです。

そんな方にオススメなのが「新装版 即戦力がつくビジネス英会話」シリーズです!

  • 著者 ‏ : 日向清人(ひなた・きよと) 
  • 出版社 ‏ : ‎ アルク
  • 発売日 ‏ : ‎ 2024/7/19

この記事では、シリーズ2冊の内容や違い、それぞれの活用法について詳しく解説し、実際に使用した感想も交えて紹介します。

1. 書籍の概要

まずは「新装版 即戦力がつくビジネス英会話」の概要を、かんたんに説明していきます。

2冊の共通点

『即戦力がつくビジネス英会話』


『即戦力がつくビジネス英会話2』

  • 対象: 初級者~中級者(英検準2級~/TOEIC(R)L&Rテスト500点程度~)
  • 内容: ビジネスのシチュエーションだけでなく、カジュアルな会話も取り上げられています。
  • 特徴: カジュアルなシーンで使われるフレーズも多く紹介されているため、「TOEICはある程度の点数は取れているから、次はスピーキング力を高めたい」という方にオススメ。ですが逆に、TOEIC高得点者や英検準一級以上持たれてる方には、少し物足りないと感じられるかもしれません。

改めて2冊の違いをまとめると、下記のようになります。

項目即戦力がつくビジネス英会話即戦力がつくビジネス英会話2冊目
対象者中級者~初級者~中級者
学習テーマ基本~応用的なビジネス英会話基本的なビジネス英会話+カジュアルな会話
特徴あらゆるビジネスシーンから、ビジネス英語のフレーズ・単語を学べる。ビジネスシーンだけでなく、カジュアルな会話もあるので、英語初級者の方にもオススメ。
難易度★★★★☆★★☆☆☆

2. 実際に使ってみた感想

ここからは、実際に筆者自身が2冊を使ってみての感想をお伝えしていきます。

『即戦力がつくビジネス英会話』の感想

内容が実践的で、あらゆるビジネスシーンを想定しているため、学習を進めていくほど、より難しいフレーズや単語を学ぶことができます。やればやるほど負荷はかかりますが、その分やりごたえのある書籍です。

また上記では、「対象レベル:中級者から」とご紹介はしましたが、筆者自身の考えとしては、初級者の方でも全然取り組める内容だと思っています。

難しいと感じられたタイミングで、『即戦力がつくビジネス英会話2』に移るというのも1つのやり方です!

『即戦力がつくビジネス英会話2』の感想

ビジネスシーンだけでなく、同僚とのカジュアルな会話なども含まれているため、初級者の方でも、無理なく学習を進めていくことができます。

またLesson毎に、文法やシチュエーションに沿った言い回しなどがまとめられています。中級者や上級者の方にとっても、これまで学んだことを復習できます。

3. どっちを選べばいいのか?

「即戦力がつくビジネス英会話」シリーズは、学習者のレベルや目標に合わせて選べるのが最大の魅力です。

4. まとめ

即戦力がつくビジネス英会話」シリーズは、ビジネス英語を学びたい全ての人に役立つ教材です。それぞれの本の特徴を活かしながら、自分に合った方法で学習を進めてみてください。